NITTO A.F.S 03

nittoafs10
 前腕もポリ化するわけですが、日東キットは肘関節の角度がオリジナルと90度ずれています。
金型の抜きの都合でこうなったんだと思いますがついでに直したいと思います。
nittoafs11
ポリキャップがちょうどピッタリはまる8mmパイプを使いました。
nittoafs12
ちょうどいい長さに切ったら、前腕内にうまく収めてやります。
これでポリキャップを固定してしまうわけです。
手持ちの材料で一番簡単に出来そうな方法がこれでした。
このポリキャップに肘関節を差し込めば、前腕側でも回転出来るのでオリジナルの状態も再現出来ます。
nittoafs13
使わなくなったキットの関節部分を切り取り、ボールジョイントがなるべく奥まで差し込めるように加工してやりました。
nittoafs14
ガッチリと接着。

コメント

 
はじめまして、araと申します。
関東展示会でのユニークなダイオラマは思わず上を向いてしまいそうになりました。楽しかったです。
このAFSもシンプルかつ効果的な工作ですね。着眼点等、参考になります。
もしよろしければ相互リンクをお願い致します。
今後とも宜しくお願い致します。
はじめまして!
すてきなブログですね。

私は投資系サイトをやっています。
よかったら一度、遊びに来てください。

スキャルピング道: http://scalpingdo.com/
araさん、こんにちは。
わたしもいつかシェンケル作りたいなあと思いながらblog楽しく拝見させてもらっています。
こちらからもリンクさせていただきました、よろしくお願いします。

スキャルパーさん
いままでの投資が実って、来年からはかなりの見返りが得られそうです。
これからも頑張ってMa.K.投資を続けようと思います。

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog

Copyright © 積むか?組むか? All Rights Reserved.