Ma.K Modelers Showcase Vol.5

showcase0501
 展示会に参加された方お疲れ様でした、そして来場された皆様有難うございます。
展示会はたいへんな盛り上がりで本当に楽しい時間を過ごせました。
わたし自身は不完全燃焼してしまいましたが、いい刺激をたくさん受けましたので次回こそはと燃えております。
バッテリー切れで写真は撮っていないので、レポートは他の方にまかせます。
showcase0502
打ち上げではこんな面白い物をいただいてしまいました。
どうしてやりましょうかねー、次の展示会に使おうか?
Pieceさんありがとうございます。

ジャンケン大会が無かったのが残念でしたが、本当に楽しい一日でした。
次回こそは完全燃焼できるように頑張らねば。
まずは部屋の片付けだ!!
スポンサーサイト



Ma.K Modelers Showcase Vol.5 continues

showcase0503
 今回、展示会には未完成で持ち込むというはめになってしまいました。
スケジュールの管理不足といいますか、まさに常日頃の怠惰な生活が原因です。
許されるならば次回の展示会で再挑戦させていただきたいと思っています。
もちろん数倍にパワーアップして挑むつもりです。
わたしの中ではまだ第五回展示会は終わっていないのです!

再出品断られたらどうしよう・・

Ma.k.mini 01

makmini02
 ハミガキし終わった状態。
当初はこれだけ出展する予定でした。
makmini03
ひたすらバリやゲートを処理しました。
この屑はちゃんと集めておいて、気泡埋め等に使います。
makmini04
ザッとサフを塗って気泡等のチェック。
こういう時はスプレーしちゃうと楽かなーと思います。
パーツすっ飛んでいきそうだけど。

Ma.k.mini 02

makmini05
 で、早速組み立ててみます。
アーケロン可愛いです、今さらカステンのキット欲しくなったり。
makmini06
左腕のレーザー部分とか良く出来てます。
makmini07
このA8/R8は実はWFの時に間に合わなかった物。
そのためこの時点で、表面処理は結構終わってました。
makmini08
ラプターはキットでは根性棒持ちだったんですが、SGから奪ったレーザーに換装。
根性棒持つとA8/R8に見えちゃいそうな気がしたもんで。
makmini09
スネークアイは背部のボリュームがたまりませんね。

SGの写真は撮らなかったようです。
作業効率UPのために共通パーツを同時に処理していたため、SAFS系が組み立て先行することになりました。
その結果といいますか、展示会になんとか持ち込めたのは結局この面子だけでした。

Ma.k.mini 03

makmini10
 SGの画像もありました。
makmini11
さてアーケロンから製作に入ります。
オリジナル画像とにらめっこしてお腹に丸モールド追加。
これも間接視認システム関係でしたっけ?
細いパーツや尖がったパーツの先っちょに付いてる、なんか丸いやつを使いました。
makmini12
さらにセンサー類、アンテナ基部などを追加。
makmini13
エグゾーストもちょっとディテールUPです。

Powered by FC2 Blog

Copyright © 積むか?組むか? All Rights Reserved.