Ma.k.mini 04

makmini14
 手の甲のディテールは元からあったモールドを削り
伸ばしランナーを接着して、すこし浮いてる感じにしました。
makmini15
組み立てた状態をオリジナルと比べた時に、少し違和感を感じたのですが
腕の取り付けがちょっと高すぎ?
makmini16
そこで肩の位置をほんの少し下げてみました。
イメージには近くなりましたが、今度は隙間が気になりますね。
腕自体の長さも延ばしたいですが、肘関節をちょっと延ばすと丁度いいかな?

展示会前に出来たアーケロンの作業はこんなところです。
スポンサーサイト



Ma.k.mini 05

makmini18
 SAFS系に共通の作業として、尻アーマー上のエキゾースト?部分を彫り込みました。
makmini17
足は長く感じたので、腿付け根部分で短くしました。
まだ長いかなー、間接部分を考慮しないとして足首が高過ぎかな?
makmini19
足首は何故か外側を向いてます。
かなりO脚気味に取り付けるのが正解なのか?
わたしは内股に取り付けたいので、これでは接地性が悪すぎます。
makmini20
そこで足首を切り飛ばし、角度を変えて接着。
接地性が良くなり、間接部分も短くなってGood!

画像はここで終わっていました。
このあとガーっと塗って、風呂で思いついた定規ディスプレイの用意して展示会に。
塗装も含めてやり残したことはまだまだ多いので、この先もちょこちょこと続けますよー。

WF2010winter

wf2010w01
 WFはとても楽しかったです、以上でリポート終了します。

今回も前回に引き続き完成させた作品を持ち込みました。
ヒルコとデブセンSAFSです。
どっちも喜んでもらえて徹夜で作った甲斐がありました。
次は何処の何を持って行きましょうかねー?

 会場が広くなったのは良いんですが、マシーネンディーラーの増加もあり
回り忘れたところがずいぶんありました。
横山さんトークショーもノーマークだったし、ロペス女史も見とけばなー。
次回はちゃんと計画を立て、余裕を持って回りたいです。
そのためにも早め早めの作業を心掛けなきゃいかんですな、反省。
遅刻も反省。

Powered by FC2 Blog

Copyright © 積むか?組むか? All Rights Reserved.