スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
1/1POWEREDSUIT

見てきました!!
荒削りですが、とてもかっこいい!
しょぼい画像ですがとにかくご覧下さい。
まずは全身から。



股関節の無理があるとこも忠実、でもちょっとガニマタ過ぎるかな?
次はバストUP.

このアングルだと普通に着れそうに見えます。
今にも動き出しそう。
そして背負い物。

シャワーじゃないよー。
頭部UP。



こまかいディテールは無いけども男前ですね。
砲身がちょっと細いのは時間切れのためだそうです。
各部UP。

影で見えませんが首付け根にもヒンジがあります、もしかして開くのか?


まさに鈍器という感じの前腕と繊細さを感じさせる指。
肘アーマーにうっすらと見える溶接痕が、これがハンドメイドなことを感じさせますね。


ちょっとこう股関節を外してやればなんとか着れそうかな?



ヒザ部分から覗く装甲断面の肉厚さが頼もしい。
カカトやヒザ裏のジャバラも見事です。

卵が腐らないか心配。

こいつは見なきゃ損だぜ、モンキー野朗共!!
もっと高画質で見たいなら実物みたほうが早いぜ!
というわけでNutzさんには悪いかなと思いながらも、長々とお邪魔してじっくりと拝見させてもらいました。
わたしが居る間もこれを目当てに来店される方が結構いたんですが、製作したトリバードさんと同じくとても若い人達がいて時間が経っても本当に良いものは変わらないんだなと嬉しくなったりして。
わたしが考えたわけじゃないのにねー。
もちろん同世代と思われる方もいらっしゃいましたし、さらにはスイスからも見に来た人がいてビックリ!!
たまたまなんでしょうけど、やっぱり凄いデザインなんだなと再認識させられました。
そして、なんとそのスイスから来たAdiさんはマシーネラーでもありました!
持参された作品を見せていただきました。


かっこいいなあ!
実に丁寧で細かい工作、塗装も完璧です。
でなんのことはない、前からHPのほうは覗かせていただいていた方でした。
機動歩兵が結ぶ不思議な縁のお話でした。

今回の買い物はこちら。
メルジーネコンに出たいけど、なんもネタが浮かばん。
1/1スコープドッグ、1/1ガンダム、1/1機動歩兵と来て残る鉄人も見なきゃいかんか?
ああ肝心の1/1SAFSを見てないや・・。
ナイキの社長室って遠い?
スポンサーサイト
SURFACER

長年使ってきたサフェーサーたちがそろそろ底を付きそうなので補充しました。
とりあえず使い慣れているので同じ製品を買って来ましたが、容器の形が変更されていますね。

フタも違っているのは更に変更があったのでしょうか?

古い容器のほうが倒し難い気がするし愛着もあるので、移し変えることにします。

古い容器にこだわる理由はもう一つありまして、それはフタにハケを装着してあるからです。
これでフタを開けたらそのまますぐに塗ることができるようになってます。
接着剤の容器に付いてくるハケを流用してますので、洗う必要も無く楽です。
最近はレジンキットを作ることも増えたので、こんな物も買ってみました。

中身、プラ用のと同じだったりして。

これも容器を入れ替えます、ちょうど空になったタミヤ流し込み用にしました。

ハケは流し込み用では細すぎるので、固まってしまったABS用から流用。

底に届くけど毛は曲がらない長さにして装着。

ついでにラベルも張り替えてしまいました。
完璧な仕上がり!

新規一点、サフェーサ三兄弟。
こんど使い切るのはいつになりますかねー。
| HOME |