NITTO A.F.S 79

前回作業したパイプも含め、オリジナルは左右でディテールの位置や形が違うのでどこらへんで妥協するかの按配が難しいですね。
またMk-2の左右からのはっきりした画像がないのも悩みどころであります。
さてさて一番の悩みどころである腰アーマ取り付け基部の加工に取り掛かりたいと思います。

まずはパワーパイプが中に入り込んでいる様子を再現してやりますか。
これはオリジナルでもそうなっているところです。
いつもどおり0.5mmを貼って奥行きを出してやりました。
オリジナルはもっとパイプが横に張り出しているのを念頭において形を出しました。

全体はこんな感じです。
雰囲気をつかむために肩アーマを付けてみました。
もっと奥行きが欲しいんですが、これ以上後ろに伸ばしたくないので我慢ですね。
貼る前にパイプの周りを掘り込んでおけば良かったです。

ここからはオリジナル画像をよーく分析して慎重に作業を進めたいと思います。
<<NITTO A.F.S 80 | HOME | NITTO A.F.S 78>>
| HOME |