スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

Hasegawa 1/20 FALKE 11

hasefalke47
 ボディ上下の合わせ目がだいたい消し終わったら、残っているパーツを接着しました。
エンジン下部に付ける部品はあらかじめ塗装してあったのでよかったのですが、コクピット前面部分はまだ機体を何色にするか決めていなかったので無塗装で組んでしまいました。
この部分は入り組んでいるうえ奥行きも結構あるので、後からでは筆が入れ難いです。
筆塗りオンリーな人は、組む前に色を塗っておいたほうがいいかも。
hasefalke48
パーツが接着されるまでの時間を使って、気になる部分の加工をしてやります。
機首のバルジ、カマボコ断面はさびしいので開口してやりました。
オリジナルも穴が開いています。
hasefalke49
脇のバルジも開口しました.
気が付いたのが組んだ後だったので、いやー大変でした。
ここも組む前に加工して、色も塗っておくのがいいと思います。

コメント

 

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog

FC2Ad

まとめ
Copyright © 積むか?組むか? All Rights Reserved.

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。