スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
Hasegawa 1/20 FALKE 16

スミ入れが終わったら、ヨゴシですね。
エンジン部は画像によっては赤みがかって見えますが、薄茶系で汚してあるようです。
わたしの選んだ機体もアフリカ戦線に配備のものですので、同様な感じにしました。
彫り込みがすこしでも目立つよう、薄めた塗料を流し込んでやります。
しかし加工の荒さが目立つばかりでした、彫り込みはやるだけ無駄か。

コクピット前部はオリジナルモデルはエンジン部と同じように汚してある感じですが、それだとわたしの機体では判り辛いので油汚れっぽい黒系のヨゴレにしました。
スミ入れと同様、エンジンに使った色を薄めて塗りたくっています。
もう本当にテキトウです。

ガトリングはエンジン部と同様に、同じ色ですからね。
本当は磨きこまれて鈍く光ってるような感じにしたかったんですけどねー、やり方わからん。

うまく奥まで差し込めないので、ちょっと削りました。
心眼でどこを削ったか感じてください。
いつもながら切羽詰った状況でかなり適当になっちゃってます。
次こそは余裕を持って塗装してやりたいもんです。
<<Hasegawa 1/20 FALKE 17 | HOME | Hasegawa 1/20 FALKE 15>>
本当に塗るのが楽しい曲面でした。
塗りはちょっと手を抜いてるとこもあるので、これからちゃんと塗り直すつもりです。
他にも作りたいカラーもあるし
もう2,3機欲しいなー。
塗りはちょっと手を抜いてるとこもあるので、これからちゃんと塗り直すつもりです。
他にも作りたいカラーもあるし
もう2,3機欲しいなー。
| HOME |
ファルケは乗り遅れましたが
現物見ると独特な曲面とゴチャメカが
カッコ良いですね