スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
Modeler'sClubExhibition 2009 table.3

デフォルメメカをずらっと並べたブースがありまして、その中にあったAT達がいかしてました。
ATってデフォルメがすごく似合うと思うんですが、以外とそういう感じの商品ってないんですよね。
カブリオレがめちゃめちゃかっこいい、WFで売る予定はないかしらん。
これはチョロQボトムズやるしかないですよ高橋監督、もちろん3Dモデルは無しでね。

日本では結構有名なあの船です。
形あるものはすべてが創作対象なんでありますな。
「ろうがんず」のとこにありました。

装甲列車?違います長い戦車です。
覆帯の長さが凄いことになっております。
こういう極端なデザインすきです。

こちらも同じ方の作られた作品かと思われます。
幻に終わった日本の多砲塔戦車「乃木一号」です。
嘘です、こちらも作者様のオリジナルデザインのようです。
名前や砲塔周りのデザインから判るとおり、あの多砲塔戦車をモチーフにしてるようです。

こちらも同じ方の・・では有りません。
前から気になっていた代物だったのですが、思い切って聞いてみたところこれは実在する車輌とのこと。
地雷の撤去を目的に試作された物で、現在も実車が存在するらしいです。
スケールモデルの世界も面白いですなあ。

これは実在する車輌?艦艇?だと思います。
陸海万能探検車って感じで好きですねえ。

あったあった、ありましたよこれ、マッドポリス。

こんなにシリーズあったのかなー、それともオリジナルも混ざってるのかな?
童夢っぽいのは覚えがあるような。
おおらかというか無茶というか、いい時代でした。
<<Modeler'sClubExhibition 2009 table.4 | HOME | Modeler'sClubExhibition 2009 table.2>>
| HOME |