REVOKAN RevoHiruko 07

全体をもう一段階明るい色で再びドライブラシしてやりました。
そしてアクセントとしてグリーンで静脈を描き込んでみました。

かなり薄めた塗料で、自分の手首あたりを参考に描き込みます。
下地を透かしつつ、色自体はちゃんと判別できるよう濃度調整するのがミソですね。
薄めに作ったら何回かなぞって、泣きに注意しつつちょうどいい所で止める。

バランスを見ながら全身に血流をめぐらせます。
グーンと生き物っぽさが出た気がします。

心臓とか循環器系がどうなってるかわかりませんので、まあテキトウです。
血が流れてるかも怪しいですけど、いちおう人類と互換性ありますし。
このへんは道具もやり方も出来た物も全然違いますが、りょうへいさんの記事フィギュアを塗ってみようを参考にさせてもらいました、サンキューモデル!
<<REVOKAN RevoHiruko 08 | HOME | REVOKAN RevoHiruko 06>>
かっこいいけど、きもちわるー<賛辞
良い肉っぽさですね
歯も無いほうが怖そうで好みです
歯も無いほうが怖そうで好みです
思いのほか、いい感じになってしまったので
ここからどうしようか迷ってます。
元ネタとも言うべき、古事記のヒルコは骨無しでしたので
このヒルコも歯も骨も無しでいくのが正解のようです。
ここからどうしようか迷ってます。
元ネタとも言うべき、古事記のヒルコは骨無しでしたので
このヒルコも歯も骨も無しでいくのが正解のようです。
| HOME |