スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

NITTO PKA Vol.40

nittopkafoot30
 足首は細いジョイント剥き出しが寂しいので、そろそろカバーをつけましょう。
カバーをつけるとき中身が細い場合は、変にカバーが潰れないようにしたいので
一工夫します。
nittopkafoot31
まず軸をよけるかんじでカバーを切り出してやります。
nittopkafoot32
それから、なるべく柔らかいスポンジを用意して関節部分の厚さと形に切り出します。
nittopkafoot33
スポンジを通して
nittopkafoot34
カバーを被せます。
nittopkafoot37
可動の妨げにならない長さに調節して、こんな感じになりました。
これでぐりぐり動かしても、カバーの外形が保たれるようになりました。
nittopkafoot36
あんま見えないとこですが、見えたときにはいいアクセントになるかな?

コメント

 

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog

FC2Ad

まとめ
Copyright © 積むか?組むか? All Rights Reserved.

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。